防災/防犯 > 救命救急法
【心肺蘇生】
呼吸がなく、脈が触れない人をそのまま放置しておくと、死に至ります。
「ただゅう救急車を待つ」のではなく、「救急車を待つ間に、その場で一刻も早く心肺蘇生法をおこなう」
それをするのは、その場に居合わせた皆さんです!
皆さん、勇気を持って、まず駆け寄ってください。
そして、その手をさしのべてください。
1 肩を叩きながら声をかける |
2 反応がなかったら、大声で助けを求め、119番通報とAED搬送を依頼する |
3 気道確保と呼吸の確認気道確保し、「普段どおりの息」をしているかを 10秒以内で確認します。 |
4 呼吸がなかったら、人工呼吸を2回行う1秒かけて、胸の上がりが見える程度の量を2回吹き込む。
※人工呼吸ができないときは省略できる。 |
5 人工呼吸が終わったらすぐに胸骨圧迫胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返して行います。 強く・速く・絶え間なく |
6 AEDが到着したらまず、電源を入れる。 (ふたを開けると自動的に電源が入る機種もあります。) |
7 電極パッドを胸に貼る電極パッドを貼る位置は電極パッドに書かれた 絵のとおりに、また皮膚にしっかりと貼ります。 小児には、小児用パッドを貼ります。 成人用パッドを代用します。 |
8 電気ショックの必要性をAEDが判断する心電図解析中は誰も傷病者に触れてはいけません。 |
9 ショックボタンを押す誰も傷病者に触れていないことを確認したら、 点滅しているショックボタンを押します。 |
ショックボタン |
以後は、AEDの音声メッセージに従います。
心肺蘇生とAEDの手順は、救急隊に引継ぐか、何らかの応答や目的のある仕草(例えば、嫌がるなどの体動)が出現したり、普段どおりの息が出現するまで続けます。
心肺蘇生の方法